鶏卵アレルギーについて

私のアトピー奮闘記Leave a Comment on 鶏卵アレルギーについて

鶏卵アレルギーについて

食べ物にアレルギーを持っているというときに「卵アレルギー」とよく聞くことは多いのではないでしょうか。

私も、卵にアレルギーがあることが血液検査をして分かったのですが、あ熱をすると食べてもアレルギーが出ないなど特徴があります。

今回は、卵アレルギーについてお話させていただければと思います。

鶏卵アレルギーとは

食物アレルギーを起こす原因は、食べ物に含まれている「たんぱく質」によって起こります。

鶏卵は、卵白に含まれるたんぱく質によってアレルギーが起こることが多いのですが、卵白に含まれるタンパク質にオボアルブミンとオボムコイドというものがあります。

この、オボアルブミンとオボムコイドというタンパク質がアレルギーを引き起こしてしまいます。

この2つのたんぱく質ですが、生の状態では卵白にオボアルブミンが多く含まれていて、加熱することでオボムコイドが多くなるという特徴があります。

そのため、人によってどちらか1つに反応する方や2つ共に反応してしまう方がおられます。

そのため、生卵は食べられなくてもよく加熱した卵だとアレルギー反応が出にくいという方がいます。

私も、鶏卵に反応していますがオボムコイドにはアレルギー反応をしていないためしっかりと加熱した鶏卵は食べることが出来ます。

卵アレルギーがあると言われると魚卵も避けた方がいいと考える方もおられると思いますが、魚卵と鶏卵では含まれているたんぱく質が違うため鶏卵にアレルギーが出ていても魚卵を避ける必要はありません。

調理方法でアレルゲンを減らそう

調理の際にアレルゲンを減らすためには、加熱温度を上げる、加熱時間を長くすることが大切です。

また、調理法によっても卵のアレルゲンを下げることが出来、「焼く→蒸す→揚げる」の順でアレルゲンを減らすことが出来ます。

例えば、ハンバーグを調理する際に、焼きハンバーグよりも煮込みハンバーグの方がアレルギーを起こさなくなります。

さらに、ゆで卵を作る調理方法として電子レンジを使う方がおられると思います。

見た目には、固まっていて十分加熱出来ているように見えるかもしれませんがオボアルブミンは減っていないことが多いため電子レンジでの調理はお勧めしません。

加工食品は注意が必要

鶏卵は先ほどもお話しましたが加熱することでアレルギー反応を起こしにくくなります。

そのため、加工されていれば大丈夫なのではと考えてしまいがちですが加工品の中にはしっかりと加熱されていいないものも多く注意する必要があります。

卵を含んでいる加工食品

・マヨネーズ

・洋菓子(クッキー、ケーキ、プリン、アイスクリームなど)

・練り製品(かまぼこ、はんぺんなど)

・食肉加工食品(ハム、ウインナーなどつなぎに使用)

・お惣菜の揚げ物

・医薬品

一部の加工食品を上げましたが、その他にも注意が必要なものはたくさんあります。

特に小さいお子様が手軽に食べる「ボーロ」もアレルギー反応が出ることがあります。

ボーロは卵白を原材料としているのですが、加熱時間が短くアレルギー反応が出てしまうことがあります。

加工食品の中で避けなくてもいいもの

注意したい加工食品がありますが、アレルギー表示に卵が書いてあっても避ける必要がないものもあります。

その一つとして、卵殻カルシウム(卵殻焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウムなど)と書かれているものがあります。

確かに卵は使用していますが、卵殻カルシウムは卵の殻を加工して使用したもので、卵の卵白に含まれるたんぱく質(オボアルブミンやオボムコイドなど)を含む量がアレルギー反応を起こさないとても少ない量であるため避ける必要はないと言われています。

最後に

今回は、卵アレルギーについてお話させていただきましたがいかがでしたでしょうか。

卵は、色々な加工品や臆するにも使用されているため気を付けないといけないことが多くあります。

ですが、気を付ける点やご自身の身体の変化を注意して観察し上手に付き合っていけたらいいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

はじめまして! 看護師9年目のhimawariです。 障害者福祉施設→産婦人科→小児科と経験し、現在は介護老人保健施設で働いています。 日々、利用者様やご家族様との関わりから教えて頂いたことなどを交えてお話しさせて頂ければと思います^_^ そして、介護に関してまだまだ未熟な私の成長にもお付き合い頂ければと思っています。 よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back To Top