いつまでも健康でおいしくご飯を食べよう!~8020運動とは~

高齢者Leave a Comment on いつまでも健康でおいしくご飯を食べよう!~8020運動とは~

いつまでも健康でおいしくご飯を食べよう!~8020運動とは~

今回は8020運動についてお話させていただければと思ています。

8020運動とは

1989年(平成元年)に、厚生省と日本医師会が推奨している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。

20本以上の自分の歯があれば、お食時をしっかり噛んでおいしく食べることが出来ると言われています。

そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いが込められてこの運動が始められました。

歯の役割

歯は、「食べ物を噛む・つぶす」「発声を助ける」「顔の表情を整えて表情を作る」「歯ごたえを楽しむ」という役割があります。

歯ごたえというと、うどんなどの麺類を思い出す方が多いと思いますが、歯ごたえや歯ざわりという感覚は、歯の感覚と噛むための筋肉(咀嚼筋)の感覚から成り立っているため食べ物のおいしさや食べ物を楽しむために歯が健康であることがとても重要になってきます。

歯と健康寿命の関係

健康寿命とは、「日常生活を制限されることなく健康的に生活を送ることが出来ることのできる期間」のことを言います。

「日常生活の制限」というのは、介護や病気になったことをいい、周りの手助け泣くご自身で元気に生活を送れない状態のことを言います。

長生きをしても、病気や事故により周りの手助けがないと生活できない、介護や入院が必要な状態になっていれば、健康寿命は短いということになります。

この、健康寿命と歯が20本残っていることはとても関係していると言われています。

介護が必要な状態になってしまう原因の一つに、認知症や転倒かあるのですが転倒してしまうリスクが健康な歯が20本以上残っている人はほとんどないのに対して、19本以下の方は最大1.9倍という研究結果が出ています。

歯がほとんどない方でも入れ歯(義歯)によってかみ合わせを調節した方も認知症や転倒のリスクは減少するようですが、出来ればご自身の歯で健康寿命を延ばせるといいですね。

歯を失ってしまう原因

歯を失ってしまう原因で一番多いのが「歯周病」です。

生活習慣病とも言われている「歯周病」は、初期も含めると成人の方の80%以上がかかっています。

暴飲暴食や不規則な生活に加え、日ごろ忙しいと歯磨きがおろそかになってしまうなど生活習慣の乱れが「歯周病」につながってしまいます。

朝、起きた時や食事のあと、寝る前に歯磨きをするなど基本的なルールを作りお口の中の清潔を保ち、歯周病などのお口のトラブルが無いか枚に知チェックをすることが大切です。

高齢の方の口腔ケア

65歳以上になると、歯を失ってしまうケースが増えてきます。

70歳代では、1人あたりの平均喪失歯数は約9本と言われています。

そのため、高齢の方に対してお口のケアを行うときには残っている歯に対してのケアに加え補っている歯(義歯や部分入れ歯)に対してのケアも必要になってきます。

入れ歯(義歯)と残っている歯のケア

部分入れ歯や総入れ歯に雑菌が付着してしまうと、歯茎に炎症を起こしてしまう原因となってしまいます。

また、入れ歯が当たっている部分やや部分入れ歯の金具の部分には、汚れがたまりやすく虫歯にもなりやすいため、丁寧に磨く必要があります。

セルフケアの方法

<部分入れ歯>

部分入れ歯は外して歯の部分と金具の部分を丁寧に清掃します。

金具の部分は、小さな歯ブラシを使い丁寧に磨き汚れを落とします。

<総入れ歯(総義歯)>

総入れ歯(総義歯)は、外して傷がつかないように柔らかい歯ブラシで優しく丁寧に磨きます。

義歯は傷つきやすく、強くこすってしまうと傷がついてしまい、その傷から細菌がしみこんでしまい、入れ歯(義歯)特有の嫌なにおいの原因になってしまうため注意が必要です。

一日一回は、入れ歯洗浄剤を併用することで、より効果的に細菌の繁殖をさえることが出来ます。

最後に

いつまでも、健康的に過ごせておいしくご飯を楽しめるように歯の検診や日ごろのケアをしましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

はじめまして! 看護師9年目のhimawariです。 障害者福祉施設→産婦人科→小児科と経験し、現在は介護老人保健施設で働いています。 日々、利用者様やご家族様との関わりから教えて頂いたことなどを交えてお話しさせて頂ければと思います^_^ そして、介護に関してまだまだ未熟な私の成長にもお付き合い頂ければと思っています。 よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back To Top