介護を始める前の方や始めたばかりの方は聞いたことがあってもどんな施設なのか知らないことも多い介護老人保健施設。
今回は、介護老人保健施設(老健)とはどんな施設なのか、特徴についてお話させていただこうと思います。
目次
介護老人保健施設(老健)とは?
介護老人保健施設(老健)は、主に医療的ケアやリハビリを必要とする要介護状態(要介護1以上の認知を受けていること)の高齢者(65歳以上)の方が入所される施設です。
介護老人保健施設は老健とも言われ、介護保険を利用してサービスを受けることが出来ます。
役割の一つとして、病気やケガで長期間入院していて退院後、「この状態では自宅に帰るのは不安」という方がリハビリをしてご自宅へ帰れるよう支援しています。
「病院とご自宅の橋渡し」をする場所といえます。
介護老人保健施設(老健)の特徴
介護老人保健施設(老健)は、要介護を受けた高齢の方が自宅へ帰ることを目指し、医師をはじめとして看護師や介護士による医療的ケアや生活援助を提供する施設です。
医師が常駐しており、24時間看護師がいるためインシュリン注射や血糖測定、経管栄養などの医療的ケアが必要な方には対応できます。
そして大きな特徴として、作業療法士や理学療法士、言語聴覚士によるリハビリテーションを合わせて受けることが出来きますし、職員体制がとても充実しています。
それ以外にも、栄養士による栄養管理や食事形態の工夫、入浴などのサービスや利用者様お一人お人の目標に合わせたプロクラムを受けることが出来ます。
在宅へ帰ることを目標として入所される方が多いため、リハビリのスタッフがご自宅を訪問し自宅の環境を確認、家に背理までに階段があるなどの環境に合わせたリハビリを提供します。
また、自宅に帰ったときに担当する居宅ケアマネージャーとも協力し、住宅の改修や福祉用具の検討準備などご自宅に戻られた際に安全に過ごせる環境を整えるアドバイスも行っています。
介護老人保健施設(老健)の注意点
○入所できる期間が決まっている
介護老人保健施設(老健)は入所できる期間が決まっており原則3か月となります。
3か月に1度、医師、看護師、介護士、栄養士、リハビリ、相談員、ケアマネージャーの多職種が集まり「サービス担当者会議」が開かれそこで退所が出来ると判定されると退所に向けて動いていただくことになります。
原則3か月ですが、利用者様の状態やご家族様の状況により最長約1年入所されている場合もあります。
〇入所までに時間がかかることも
介護保険が使用できる公的施設のため利用料金は比較的安く設定されています。
そのため、入所希望者が多い施設だとベッドがあくまで入所を待たなければいけないこともあります。また、入所をするときには必ず面接と入所判定があるため、施設の利用を検討される場合は希望する施設の見学を事前におこなうなどの準備が必要となります。
大体の費用としては、約9万~15万円ほどですが介護度や所得により料金は変わるため希望される施設へ問い合わせされることをおススメします。
〇自由な時間が少ない
リハビリを行うために入所する施設のため、週に2~3回は必ずリハビリスタッフによるリハビリがあります。また、毎日体操やご自宅に帰るためのリハビリをもとにしたレクリエーションを行っているためおひとりでゆっくり過ごす時間は少ないと思います。
〇入所中は医療保険が使えません
入所中は、医師が常駐しているため施設内で薬を処方することが出来ます。
ですが、入所されている間は医療保険が使用できません。
そのため、飲まれているお薬が高額となる場合は入所の前に処方してもらい、処方してもらった日数の間だけの入所をお願いする場合やお薬の変更をしていただくことがあります。
また、入所中に病院を受診することもありますがお薬の処方や検査にも受けれないものがあるなど制限があります。
介護老人保健施設(老健)にはこんな使い方も
〇ショートステイ
短期間、一時的にご自宅で生活出来なくなった時に使用できます。
介護負担を軽減するための「レスパイトケア」にもこのショートステイが利用されています。
〇通所リハビリ(デイケア)
日中の時間を施設に通い、リハビリや食事、レクリエーションなどの余暇のサービスを受けることが出来ます。
通所リハビリを受けるためには、要支援1~2または要介護1~5の認定を受けている必要があります。
まとめ
今回は、介護老人保健施設(老健)についてお話させていただきましたがどうでしたか?
介護老人保健施設(老健)に入所するためには要介護の認定をうけていなければならないことや特徴や注意点もたくさんあります。
これらを踏まえて、ご希望の施設を探されることをおススメします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。