認知症の方の食事の食べ方が気になったら

介護 認知症Leave a Comment on 認知症の方の食事の食べ方が気になったら

認知症の方の食事の食べ方が気になったら

一緒にお食事をとっていると食べ方が気になることがありませんか?

認知症が進行してくると、食べこぼしが増えてきたり、手づかみで食べてしまったりと食事中に気になりことが増えてくると思います。

ご家族様にとっては一緒に食べたくない、汚いと感じてしまうと思いますしご本人様はお箸などの道具を使えなくなることに対し不安な気持ちになってしまうと思います。

そこで今回は、手づかみで食べてしまう原因と対処法についてお話させていただこうと思います。

認知症の進行によっておこること

手づかみで食べる原因として、認知症の進行による症状が原因になることが多いです。

原因になる認知症の症状についてお話します。

〇失認

見る・聞く・触るなど感じるために必要な感覚器に問題はありませんが「目の前に見えているものや起こっていることが正しく理解できなくなること」を失認といいます。

失認が現れると、食べ物だと認識できなくなったり口を開けてといわれても開けることが出来なくなってしまったりしてしまいます。

〇失行

運動・感覚・知能に障害がないのに、言われた行為や、今までできていた動作が出来なくなってしまった状態を失行といいます。

この失行が行動に現れると、お箸などの道具をうまく使うことが出来なくなってしまいます。

食事を前にしても中々食べようとしない、お箸を一本だけ持って使おうとする、お箸を上下さかさまに使おうとする、手づかみで食べようとするなどの行動が見られたら失行を疑ってみましょう。

食べ方の工夫

失行や失認が現れている認知症の方に、「きれいに食べてほしい」「どうしてお箸を使わないの」と伝えるだけではうまく来ません。

そして、出来ないことを言われることにより認知症の方の自尊心を気付つけてしまうことに繋がってしまいます。

〇一度お箸を手に取り、目の前で使い方を見てもらう

お食事を先に出してしまうとお箸が目に入らず手でご飯を食べてしまうことに繋がります。

そこで、まず食べ物を出す前にお箸をもって使い方を見ていただくことがきっかけとなり、お箸を使う記憶を引き出すきっかけいなります。

〇お箸以外も検討する

お箸を使うことが難しい時には、スプーンやフォークを使用してみることも対応の一つです。

食べやすくなりますし食べこぼしも少なくなります。

そして、ご本人様の希望に沿うものを使用することが大切です。

〇お料理への工夫

食べ物を噛んだり、飲み込んだりすることに問題がない方でしたら食材の大きさを大きくすることで食材をお箸でつかみやすくすることが出来ます。

また、手で食べても問題ない調理方法を検討してみることも一つです。

例えば、おにぎりやサンドイッチ、手巻き寿司、ピザなど手で食べても大丈夫なお料理の工夫を検討してみてください。

お箸を使って食べることが出来なくなることは介護をしているご家族様は不安になりと思いますが、なによりご本人様も不安を抱えていることが多くあります。

一緒にお食事を食べる際、ご家族様も手で食べる姿はご本人様に安心感を与えることに繋がります。

最後に

みんなで楽しく!

お箸を使ってご飯を食べることが出来なくなった時に一番不安を抱えているのはご本人様です。

認知症によりいつもできていた行動が出来なくなっているときには

・思い出してもらえるよう使い方を見てもらうこと

・お箸ではなくスプーンやフォークなど使いやすい道具を検討すること

・食材の工夫や手で食べれられる調理法を検討する

など、ご本人様にもご家族様にも安心してお食事が出来ることが大切です。

そして、認知症が進行してしまうといずれ食べれなくなってしまうことも考え、工夫をしていただくことで、最後までお食事が笑顔の多い楽しい時間になりますように。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

はじめまして! 看護師9年目のhimawariです。 障害者福祉施設→産婦人科→小児科と経験し、現在は介護老人保健施設で働いています。 日々、利用者様やご家族様との関わりから教えて頂いたことなどを交えてお話しさせて頂ければと思います^_^ そして、介護に関してまだまだ未熟な私の成長にもお付き合い頂ければと思っています。 よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back To Top